全国見聞録 ~Vmax行脚論~
琵琶湖・比叡 VmaxRollRun②
~琵琶湖満喫タイムトライアル~
こりゃもう海だべさ
男には地図が必要だ・・・・・・
荒野を渡り切る
心の地図がな
byグレゴリオ・ツェペリ
つうことで、わかりづらいので
ところどころで地図出します
こんな感じ。
2012.10月7日 午前7時
昨日の雨はなんとか止んでくれたようだ。
琵琶湖の湖畔の前に、
ちょっくら山登りに行こう。
と、いうことで、伊吹山ドライブウェイへ。
琵琶湖を山から一望できるという
伊吹山。
ここで琵琶湖を上から見て
テンションを上げようという試みです
まあ、もう充分上がってるんだけど
予想通り、紅葉にはまだ早い。
惜しい時期に来てしまったものです
って、前にもこんな経験なかったっけか
登る、登る。
さすがに寒い。
バイクは私一台です。
朝8時だしね。
そんな時間に起動させたバイクの身にもなれよ
山頂。
レストハウスで温まろうと思いましたが、
はい改装中 と。
まあ、ジャブですよ
これくらいのアクシデントは
寒いねぇ…
澄み切った朝の空気と
緑の山々。
この時間に登ったからこそ、
素晴らしい景色に巡り会えました
山の向こうに琵琶湖が見える、はずだが。
山頂まで歩いて登らないと
琵琶湖が見えないっぽい
山頂まで40分。
撤退だ撤退!
左脚がやられた!
ただちに撤退だ!
ここで午前中が終わってしまう!
次の予定に間に合わん!
山頂までは制覇できず、
紅葉がないのが残念でしたが
道はなかなか変化に富んでいて
楽しかったです
なんかパーキングに車を停めて
ガードレールを乗り越えて
茂みに潜っていく兵士が多数いたんですが、
野鳥のプロの人たちでしょうかね
砲弾カメラを持っての行軍はすごいなぁ
長浜城
10月7日 午前10時
再び長浜に戻り、港を目指す。
ライバル(と、こっちが勝手に認定した)のホンダドリームの会場に
間違って紛れ込んでしまう
なんだ?ここにVmaxか?
お呼びじゃねーぞ
的な視線が非常に痛い
すまんすまん フェリー乗り場は隣の埠頭だった
優等生のホンダ君で良かった
漢・KAWA●A●Iのバイク乗りたちだったら
マフラーへし折られてたかも知れん
(フィクションです)
フェリー乗り場に到着すると、
船上にわんさか人の群れ
あれ?ここはデズニーランド・・・?
参考参考
わくわく感が高まります
今回は、
琵琶湖に浮かぶ島のひとつ、
竹生島へ渡航します
西国三十三ヶ所巡りの一つで、
中年以降に人気のスポット だそうです
・・・中年・・・
白装束に身を包んだお遍路の方々も
かなり船に多く乗り込んでいます
ただ琵琶湖を回るだけじゃ、
つまらないでしょう?
愛知のときもそうだったけど、
離島って いいよね
人数オーバーのため、
その次の便まで待機。
いい青だ。
太陽が眩しい。
まだ朝10時だもんなぁ
久しぶりののんびりタイム。
15分後、
船からの景色
向こうから竹生島が見えてきました
…あの建物。
改築中……?
急な階段を登る。
お年の方もひょいひょい登っていく。
みなさんお元気で・・・
竹生島 宝巌寺
前にいたお年の方に置いていかれた俺
ところどころに龍のモチーフが。
島の奥地には本殿。
立派、かつ、荘厳。
いい雰囲気です
弁財天を奉ります
竹生島名物 願いダルマ
中に願いの紙を込めて奉納します
一家健康 および 大穴一発
ここのところの業務競馬成績を見ると、
この大穴一発の願いは
散発的に効果が出ていると言える!マジで
過去の願いの数々
俺の、何処に置いたっけ・・・?
ちなみに、ダルマ一回500円です。
旅の無事を祈願して、わき道を奥に進む。
古びた仏像
歴史入ってるなー
木製の廊下を歩く。
こんな孤島にこんな建築をしちゃう
日本人の技術は凄い!
国宝指定。
光の取り込み具合も見事。
そして、空いている!
これはいいことです。
廊下を歩いていくと、つきあたりには
都久夫須麻神社。
願いを書いた皿を投げ、
あの鳥居の中を通れば
願いがかなうんですって。
ええ、混雑しているので
今回はやりません
決して自信がないわけじゃないですよ ええ
ところで、
こんな小さな島に宝巌寺と都久夫須麻神社、
2つの神がいたら喧嘩するんじゃないっすかね?
そう思わない?
調べてみると、
江戸時代までは神仏習合といって
寺社と神社が一緒に経って
互いの宗教観を補っていたのだとか。
またひとつ勉強になりましたね。
なんせ全年齢対象を目指してますから
明治政府が神仏分離令を出すまで
この神仏習合を推し進めていたのが
これから向かう宗教の総本山、
比叡山であったと言います。
・・・・・・な、なるほど・・・・・・
また、これで三大弁才天をひっそり制覇
(宮島、竹生島、江ノ島)と思っていたら、
なんだか奈良県の山奥にも
4つめの三大弁才天が
あるとかないとかで、
・・・・・・な、なんだと・・・・・・
旅はなかなか終わらないのである。
島の入り口まで戻ってきました
古びた建物を残すって、いいよね
さよなら竹生島
帰りは展望デッキです。
実に気持ちいい風。
長浜の港が見えてきました。
先ほど登って降りてきた伊吹山
ひときわ目立ちます。
青空が広がります
うーむ、やっぱり海ですねここは
下船すると、乗船所の脇に看板が立っている。
輪の国びわ湖1周チャレンジ
琵琶湖周辺のチェックポイントで問題に答えて
正解が揃えば
琵琶湖1周認定証がもらえるとのこと。
この時点で重大な落とし穴があることに、
私はまったく気づいていませんでした。
わざとじゃ、ないよ
これはチャレンジじゃないでしょうか。
ここに、VmaxRollRun の開幕を宣言します!!
ついでにジョジョ第7部 STEEL BALL RUN にちなんで
この色でジョジョの名言入れてみました
知らない人はこの機会に読んでみてください
オススメです
はい、第一問。
長浜城の・・・・・・
ふん、自由研究に「日本武将名鑑」を仕上げた
私にとっては楽勝です。
携帯で送信 当然正解。
また看板を見かけたらチャレンジしてみましょう。
さて、彦根周辺を南に下ります
並木の向こうに琵琶湖。
チャリライダーの群れが走っています
途中、例のナゾナゾ看板を見かけたので
設問に答えます
第二問
ホタルの・・・・・・
ホタル??名産??
答えは正解。まあ、この程度ならハズレないわな
楽勝だな
↑これはもちろんフラグ
予告;次のチェックポイントは明日になります
湖畔を南に進む
彦根は前に堪能したのでパス
さて、遅めの昼飯にしましょう。
凄くわかりにくい場所にあるので
曲がるところ間違えて昼飯抜きになるところでした!
シャーレ水ヶ浜
本当は向かいのフレンチレストランがよかったけど、
連休ですから貸切でーす
単身のおっさんバイカーに貸す席はありません
並んでいる人が十数人いたのだが
なぜか私が呼ばれ、
よくわからないうちに席に案内される。
狙っていたテラス席は
満席。しかも退く気配がまったくない。
すぐ向こうに琵琶湖。絶景です。
席が空いたので移動します と店員に告げると、
待っているお客さんがいるので と断られる。
表で並んで待っている人はテラス席待ちなのね
なるほど。
そりゃ一度座ったら退かないよね
カレーとサラダ。コーヒーフロート。
並。
景色を楽しむところだなココは
ハズレではなかったので及第とする。
トムソーヤの小屋みたい
いい雰囲気出てます
1/4くらい廻り終えました。
ちょっと急ぎますか
思ったより、琵琶湖がデカイ
途中 鮎家の郷に立ち寄り
土産を収集。
ソソるものが少なかったのが残念
琵琶湖大橋を渡り、
ふもとの道の駅で
一息つく。
軽く土産を漁っていると、
比叡山スタンプラリー のポスターが。
比叡山の社を3つと周りの寺社なんかを2つ、
合計5つで記念の皿が貰えるって話。
こいつも当然チャレンジでしょう。
2重ミッションだが、
狙える獲物はなんでも狙う。とりあえず。
これ、DDK流ね。
ぼくはまだ『マイナス』なんだッ!
『ゼロ』に向かって行きたいッ!
『皿』を手に入れて自分の『マイナス』を
『ゼロ』に戻したいだけだッ!!
by ジョニィ・ジョースター
まず一つ、道の駅琵琶湖で押印。
次のポイントは・・・
これによれば、ケーブルカー駅に向かうのが
良さそうだろうな
だが、ここでいかにも な黒塗りの車に
アオられて逃げ回ることでプランが崩れる。
そう言えばここは
修羅の地域だった
危ない危ない
自●しろとか言われちゃうわー 怖いわー
でも、マジで追いかけられたのは
本州では初めてだな
敵から身を守るためには
『敵』の文化を良く知らなくちゃあならない
byサンドマン
なんとなく走っていたら、
西教寺
たしか、スタンプの場所。
誰一人居ない夕暮れの境内を歩いてみる。
明智光秀の墓
静かに佇みます
本殿
人影まばら。
振り向けば、木々の間から琵琶湖。
ここでサクッと2つめのスタンプをゲット
ああ、順調ですわ 実に。
予告;スタンプラリーの続きも、明日になります。
スタンプラリーも琵琶湖一周もまた明日。
さて、琵琶湖は対岸、ちょうど半周しました。
ここからは山登りです。
聖地・比叡山を目指します。
比叡山ドライブウェイ
山頂の宿坊を目指します。
去年の恐山以来。
ようこそ『仏の世界』へ・・・・・・
byリンゴォ・ロードアゲイン
登り始めのパーキング。
やっぱりVmaxの後姿はエロティックだ
日暮れの琵琶湖。
しばらくお別れです。
ここから 比叡山延暦寺 です
今日のバイク部門はおしまいですが、
一日の終わりまでは まだ長いです
無事到着しました。
比叡山会館。
宿坊施設ですが、さすがの総本山
立派なつくりです。
内部はホテル。
林が秋風に揺れる音だけが聞こえます。
琵琶湖東側の収穫品、豆大福と子鮎フライ
さて、ひと段落したので外をプラついてみます。
日が暮れようとしています。
参道は閑散としています。
根本中堂。
柱がライトアップされています。
そう、今年初の試み、
比叡山ライトアップが行われるのです。
たまたま今日泊まったので
無料で観覧できるみたいです。
なんたる幸運!
夜が楽しみです。
夕御飯。
精進料理です。
胡麻豆腐の香りが素晴らしい!
ここで給仕のおばちゃんご婦人に目をつけられる。
「自慢の水で炊いた御飯」を
いっぱいくれてやろうと入り口で
目をキラキラさせながら待機している。
いかにも食いそうなおっさんの
アタクシは熱い視線を感じます。
いただきます。と、一口いただいたあと
「うめぇ」とつぶやく。と同時くらいに
「おかわりいかがですか?」
とさっそく食らいついてくる。
攻撃が思ったより速い!
「ま、まだいいです」
「たくさんありますからね!」
周りには老人会のような人ばかりなので、
酒は進むがメシは進まない。
おばちゃんご婦人俺の周りから離れない!
漬物と天ぷらでメシ一杯、
胡麻豆腐と鍋でメシ一杯、
味噌汁で・・・
って、さすがにそんなには食えません。
おばちゃんのにっこにこの笑みに送られて夕飯終了。
おいしかったです。
俺もいいことしたよね、きっと。
風呂に入るなどして必死に腹ごなしをして
夜の散歩。
明かりが幻想的で綺麗です。
静寂と闇に包まれる参道。
ライトアップの時間ですが、人の気配がしません。
もみじの赤はいいんだけど、
文殊楼の青は正直どうだろう・・・
根本中堂も朱色にライトアップ。
闇夜に浮かび上がります。
中堂内も綺麗にライトアップされていましたが、
撮影禁止でした。残念。
僧侶様が「オモテを見てごらん」
と話しかけてきました。
堂内の庭園の木の上にモモンガが登って
今にも飛ばんとしています。
「どうですか 見えましたか」と
コメントを要求する僧侶様。
・・・厳しいねそのフリは
「ふ 風情ですね」と 理解に苦しむ感想を述べると
僧侶様は「フン」と
あ いま 確実に ハナで笑いましたな
そそくさと退散します。
大人の会話は難しい。
古い建造物の幾何学模様は凄い。
東日本大震災の慰霊碑。
ここにもありました。
いちょうの黄色が
夜空に舞います。
しばらく歩いても人は相変わらずまばらで
ゆっくり散策できます。
期間は短いですが
この夜間散策はホントお勧めですわ
大講堂。
坂の登りが若干きつい。
鐘楼。
鐘ひとつき50円です。
タダで何度も叩いてはいけません。
たとえ周囲に人は居なかったとしても。
俺?やってませんよそんなバチあたり
いやー 夜の寺社ってのは
やっぱり雰囲気あっていいよね
と、語りかけてみても、
後ろには誰もいないのでした。
長い一日でした
お付き合いいただきありがとうございました
明日も長いです たぶん
まとめる能力なくて申し訳ない
③琵琶湖畔と鯖街道 追い込みの北