泡沫の真実 オグリキャップ
(2009年機関誌に寄稿) 入局してから私が過ごした3年間は、かの名馬オグリキャップが1988年に中央に移籍してから1990年に引退するまでの3年間と同じ年月である。中央入りしてから有馬記念で引退するまでの「競馬の歴史を...
(2009年機関誌に寄稿) 入局してから私が過ごした3年間は、かの名馬オグリキャップが1988年に中央に移籍してから1990年に引退するまでの3年間と同じ年月である。中央入りしてから有馬記念で引退するまでの「競馬の歴史を...
このサイトの隅っこにある文章をなぜコピペしているのか? ウマ娘 が流行っている(遅い)からに決まっているじゃないですか! いつも夏前から秋くらいまでしか更新しないブログですが、 せっかく書いた文章を埋もれされるのはもった...
(2007年 某機関誌に寄稿) 2007年の秋の天皇賞は1番人気のメイショウサムソンが武豊の鞭に応えて見事に勝利し、天皇賞春秋連覇を達成した。「魔物の棲む府中」と言われ、格式高いにもかかわらず1番人気がことごとくアクシデ...
さて、最後の「雑多な種牡馬」を仕上げて締めくくろうと思います。
①で書いてきた高額馬はなかなか酷い経過、あるいは結末まで辿っている。また、それらの馬を調べる過程で2020年当時の幼駒を絶賛するようなブログやサイトにもいくつか巡り合った。私は、そうした多くのサイトのような自分の発した情...